診療時間
診療時間
診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00
  • 午後休診:金曜日
  • 最終受付:診療時間終了の15分前
アクセス
LINE

循環器

こんな症状は
ありませんか

  • 呼吸が速く浅い
  • 咳を頻繁にしている
  • 疲れやすく鈍い
  • 食欲が減少している
  • けいれんを起こした
  • 脚や足首に浮腫が現れた

考えられる主な疾患

僧帽弁閉鎖不全症

僧帽弁閉鎖不全症は、犬や猫などの動物に見られる心臓の弁膜症の一種です。心臓の僧帽弁は心臓の左室と大動脈をつなぐ弁で、正常に機能しないと血液が逆流する閉鎖不全が起こります。この疾患では、僧帽弁が正しく閉まらず、心臓の収縮時に血液が逆流して左室に戻るため、心臓は余分な負荷を受け、呼吸困難、咳、食欲不振、腹水、脱毛、けいれんなどの症状が見られます。診断には身体検査、超音波検査(エコー)、レントゲン、心電図などを使用します。心臓の負担を減少させ、症状の進行を遅らせることを目的として、薬物療法による治療を行います。重度の場合、手術の検討をする可能性もあります。

肺水腫

肺水腫は、動物の呼吸器系に関連する深刻な疾患であり、肺に余分な液体がたまる状態を指します。心臓の機能障害が原因で心臓から十分な血液が送り出されず、肺に血液が滞留して肺の毛細血管から液体が漏れます。これにより肺が浸水状態になり、呼吸困難や咳、くしゃみ、ぐったりとした状態が現れます。治療には原因に応じて薬物療法、酸素療法、心臓の治療などが行われます。重度の場合は入院治療が必要な場合もございます。肺水腫は命にかかわる状態であるため、早期の診断と適切な治療が重要です。

肥大型心筋症

肥大型心筋症は、動物の心臓に影響を及ぼす重大な疾患の一つです。この疾患では、心筋が過度に肥大化し、正常な収縮と拡張が阻害されます。症状は動物や疾患の進行度によって異なりますが、一般的には呼吸困難、咳、倦怠感、腹水、足腫れ、食欲不振などが見られます。肥大型心筋症は主に大型犬種に多く見られますが、小型犬や猫にも発生します。治療は主に、症状の緩和と疾患の進行を遅らせる薬物療法や負担を軽減する利尿薬などが使用されます。

フィラリア感染症

フィラリア感染症は、動物の循環器系に影響を与える寄生虫感染症の一つです。この感染症はフィラリアと呼ばれる寄生虫によって引き起こされ、感染した動物の心臓と血管に寄生します。感染の主要な経路は蚊により伝播されることで、蚊が感染動物から取り込んだ微小な幼虫が刺傷を介して新たな宿主に感染します。感染したペットは成虫のフィラリアが心臓や肺動脈に寄生し、炎症や血管の閉塞を引き起こします。症状には咳、呼吸困難、腹水、倦怠感、けいれん、足の浮腫などが見られます。定期的な予防が必要で、感染の危険が高い時期に、フィラリアの幼虫を殺す薬を投与します。4月から12月まで月一回の投薬を行うことで予防が可能です。

当院の治療方法

01

薬物療法

薬物療法
心臓の収縮力を強化したり、血圧を調整するために使用されます。

02

予防医療

予防医療
寄生虫を殺す薬を投与します。定期的な予防で感染を未然に防ぎます。

03

手術

手術
重篤な疾患や損傷の場合、手術をさせていただき完治を目指します。

04

栄養療法

栄養療法
適切な食事療法により、肥大型心筋症や肥満に関連する循環器疾患の管理を行います。

05

日々の生活面をケア

日々の生活面をケア
ご自宅での呼吸回数や運動、食事に関する注意点などもお伝えいたします。

循環器治療の流れ

01

問診

どの症状が、いつから、どのように進行してきたかを細かく伺わせていただきます。具体的には、症状の開始時期、進行度、食事状況、運動状況、異常な行動などについてお聞かせいただきます。
問診

02

身体検査

心臓音、呼吸音、脈拍、体温などの基本的な状況をチェックします。心臓病が悪化するとお腹や肺に水が溜まってくることがありますので、全身の身体検査も入念にさせていただきます。
身体検査

03

循環器科検査

必要に応じて血液検査が行われ、血液中の特定のマーカーや寄生虫感染の有無を確認します。また、超音波検査、レントゲン、心電図などを使用し、肺や心臓の異常や血液の流れなどを細かく確認させていただきます。
循環器科検査

04

治療開始

心臓病の進行度合いに合わせた医療処置をさせていただきます。治療が開始されたら、飼い主さまと経過を確認しながら、必要に応じて調整を行います。心臓病の治療薬は高額になることもあるため、十分に説明させていただきご納得いただいた上で治療を実施いたします。
治療開始

症例実績

現在、準備中です。